売場ウォッチ

\サービスの詳しい資料はこちら/

オンライン臨店で売場づくりを支える
クラウドカメラサービス

オンライン臨店で業務効率アップ、
廃棄ロスや販売ロスを減らせます!

売場ウォッチが撮影した売場の画像を、手元のスマートフォンやPCからリアルタイムで確認することができます。
売場の状況が手軽に可視化できることで、小売企業の業務効率化を実現。
スピーディに手間なく売場に対する施策や適切な指示・確認を行うことで、タイムロスのない理想の売場づくりを実現します。
チェーン店舗の売場確認を効率化

こんなシーンで

01

人手不足に!
約10時間/一週間 業務時間を捻出

SVの売場確認のためだけの臨店など、不要な臨店を減らすことで1週間あたり10時間程度業務時間が捻出できます。
働き方改革が可能になります。
02

売上分析に!
好不調の要因を特定することが可能に。

撮影された売場写真とPOSデータを見比べることで、日時をさかのぼって好不調の要因を特定することが可能になります。
03

ロス問題に!
売場分析で値引きタイミングを最適に

画像を分析することで充足率を一目で把握。補充タイミングや値引きタイミングを逃さないからロスを減らします。

サービス紹介

  • 手書きの指示と通知で
    すばやくフィードバック
  • より良い売場を創るための多彩な機能を搭載
  • ネジ留めするだけで簡単にカメラを設置可能

手書きの指示と通知ですばやく
フィードバック

売場の画像に対して、コメントやペイントを直接手書きすることができます。
直感的な手元の操作だけで、売場への指示をスピーディかつ明確に実現。
通知機能も搭載し、指示の確認漏れを防ぎます。
意図を伝えづらいメールや電話での指示に代わり、円滑なコミュニケーションを叶えます。
手書きの指示と通知ですばやく フィードバック

理想的な売場をつくるための
多彩な機能を搭載

現場のスタッフからの連絡がなくとも、売場ウォッチのカメラでいつでも売場の確認が可能に。
各売場を同時にチェックできる比較モードでは、売上の好不調を視覚的に分析できます。
その他にも、オンラインならではの多彩な機能を搭載し、より理想的な売場づくりをサポートします。

ドライバーでOK、カメラ設置がカンタン

売場ウォッチで使用する専用のカメラは、電源を入れてWi-Fiに接続するだけ。
ネジ留めやライトレールへの設置で利用できるため、
無線環境と電源があれば面倒な配線工事を行う必要はありません。
撮影した映像に個人情報が含まれる可能性も考慮し、プライバシーやセキュリティに配慮した構成を採用しています。
※設置環境によって工事が必要になる場合があります。別途ご相談下さい。
より良い売場を創るための 多彩な機能を搭載

活用例

商品の陳列状況確認

商品の陳列状況確認

臨店をしなくても、売り場のチェックができるようになるため、時間を効率的に活用でき、業務効率化を図ることができます。
欠品・補充のチェック

欠品・補充のチェック

商品の流れを時間別に確認することができるようになり、時間帯・客層に合わせた細かな売場づくりを行えます。
臨店前の情報収集

臨店前の情報収集

事前に売場状況を確認することで、現場での指示・改善をよりスピーディに行え、よりお客様に割ける時間を作ることができます。
店舗間共有

好調店舗のノウハウを展開

好調店舗の売場をいつでも見ることができるので、店舗自らが売場の修正をすることができるようになります。

廃棄ロス

商品の充足状況見える化で
ロス対策

商品の陳列量を時間帯別に見ることができるようになり、ロス率を下げる対策に活かすことができます。
無人店舗

無人店舗での商品補充

商品を補充に行く前に画像で確認できることで、POSだけではわからない正確な在庫状況を把握することができるようになります。

機能紹介

インタラクション機能

売場画像にコメント・手描きペイントができます。通知機能も搭載で、本部-店舗のやり取りの効率化を実現!
お客様に寄り添う、スピーディな売場改善が可能に。

比較機能

A店とB店の売場を比較したり、同じ店舗の別時間帯を比較することで、売上の好不調分析に活用することが可能になります。

画像データからAI解析

売場の充足状態をAIが検知。アラート機能で補充作業や売り切りのタイミングを見逃しません。

本部や店舗間のコミュニケーション、
業務効率化のお悩みは、お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
各詳細情報や業務改善お役立ち資料は
こちらからダウンロードできます。