~事業を成長戦略に乗せるための~ 経営がチェックすべきPDCA3つの確認ポイント
チェーンストアを取り巻く環境は、外的環境等の変化に伴い、一層激しさを増すばかりです。 その中で、事業を成長路線に乗せる為に、「PDCAサイクルが重要だ」と認識しつつも、「上手く回っていないのでは?」とお悩みの経営層の方に多くお会いします。
今回は、経営レベルで「自社のPDCAサイクルが回っているかどうか?」を確認するポイントを、経営が戦略立案【PLAN】した後の、【DO(店舗での実行/徹底】【CHECK(店舗の現状把握)】【ACT(改善策の実施/フォロー)】の3つのフェーズごとにご紹介します。
確認POINT1 本部機能の強化・細分化が、店舗における戦略実行を妨げていないか?
事業拡大や戦略変更による、本部の機能強化・細分化。
この影響で本部は、店舗より本部の仕事を意識する傾向があり、その結果、店舗での実行(【DO】)を妨げています。
例えば、
・本部の人数が増え、本部内の情報共有や会議に注力するようになった。
・本部の機能縦割り化によって、最終的に店舗が『どう伝えて』『どう実行して』もらえると楽になるだろう、と考える役割の人が減ってきた。
結果、店舗の状況に意識が及ばなくなることで、店舗対して好き勝手に連絡が行ってしまい、店舗は実行徹底が出来なくなる。つまり、経営の意図は反映されないことになります。
事実、弊社が実施した店長向けの調査結果では、本部に求める店舗とのコミュニケーションの改善要望は、「本部内コミュニケーションの連携」が第1位です。
確認POINT2 店舗数と営業体制の変化で、店舗の状況把握に影響はないか?
店舗数の拡大とそれに伴うマネジメント体制の変化によって、店舗の状況が掴みづらくなっている(【 CHECK 】が回らない)状況が起きています。
例えば、
・店舗数の増加で、顔を見て話せる機会が少なくなった。
・数店舗を担当するエリアマネージャの状況把握に良し悪しがある。
結果、店舗の状況を掴まずに進めると、悪循環に陥ることがあります。
『経営から指示した施策が実行されている』と勘違いすると、顧客の反応や店舗の実態と離れた指示を出してしまう事になります。
事実、『久々に訪問したら思っていたイメージと違う』『伝えたことができていない』という、店の実態に驚いたという話は、弊社がお会いする経営者から頻繁に伺います。
確認POINT3 経営の視線は、改善策の実施に取り組める環境づくりにも向いているのか?
新商品の投入や新規店舗開発など、今後の売上を作るために必要な活動ばかりを中心に経営の視線を向けてしまうと、過去施策の振り返りや、振り返り後の適切なフォロー・改善策の実施【ACT】が甘くなりがちです。
例えば、
・先日実施した販促キャンペーンの成果を把握しないまま、次の施策を指示している。
・店舗は目先の目標達成のために必死で、振り返りと改善が無い状態になっている。
結果、振り返りと改善しない状態で指示をしていくだけでは、現場(店舗)との信頼を損ないかねません。
事実、数多くの店長から、『過去のキャンペーンの結果をもとに改善しない以上、正直、キャンペーンを実施する意味が分からない』と、伺います。